|
|
|
【ご案内】(関西支部関連情報)「第33回プロジェクトXXU公開土曜講座:スポーツ・ツーリズムを通じた地域創生〜ワールドマスターズゲームズ2021関西とラグビーのまち東大阪の事例から」(2019年3月2日) |
|
2019/02/03
|
|
【ご案内】(関西支部関連情報)「第33回プロジェクトXXU公開土曜講座:スポーツ・ツーリズムを通じた地域創生〜ワールドマスターズゲームズ2021関西とラグビーのまち東大阪の事例から」(2019年3月2日)
主催:神戸国際大学経済文化研究所 後援:日本観光研究学会関西支部
【日時】2019年3月2日(土)13時〜16時
【会場】神戸国際大学3号館2階3204教室 https://www.kobe-kiu.ac.jp/about/information/access/ 六甲ライナー・マリンパーク駅下車徒歩すぐ
【参加費】無料
【申込先】神戸国際大学経済文化研究所あてに、 郵便番号、住所、氏名、電話番号、申込人数を明記の上、 以下のFAX、E-mail、またはハガキにてお申し込みください。 〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中9丁目1番6 FAX:078-845-3691 E-mail=> keizai-bunka@kobe-kiu.ac.jp 【申込締切日】2019年2月16日(土)先着順 ※なお、聴講券の発送は2月23日の予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13:00〜13:05 司会挨拶、趣旨説明、講師紹介 13:05〜13:55 「ワールドマスターズゲームズ2021関西の最新情報について」 西影宗明氏(公益財団法人ワールドマスターズゲームズ2021関西 組織委員会副事務局長) 14:00〜14:50 「スポーツのまちを活かしたDMO戦略」 清水洋一郎氏(一般社団法人東大阪ツーリズム機構 代表理事) 15:00〜15:40 パネルディスカッション <パネリスト> 西影宗明氏 清水洋一郎氏 <コーディネーター> 遠藤竜馬(神戸国際大学経済学部教授) 15:40〜15:55 質疑応答 15:55〜16:00 閉会挨拶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
|
|
|
 「スポーツ・ツーリズムを通じた地域創生〜ワールドマスターズゲームズ2021関西とラグビーのまち東大阪の事例から」 |
|
|
|
 「スポーツ・ツーリズムを通じた地域創生〜ワールドマスターズゲームズ2021関西とラグビーのまち東大阪の事例から」 |
|
|
|
|
|
|
|