|
|
|
(ご報告)2014年度中四国研修会「砂浜美術館現地研修会〜砂浜から四国の観光を考える〜」(高知・黒潮町2014年11月1日〜2日) |
|
2014/11/06
|
|
(ご報告)関西支部・四国研修会「砂浜美術館現地研修会〜砂浜から四国の観光を考える〜」(高知・黒潮町2014年11月1日〜2日)
「砂浜美術館現地研修会〜砂浜から四国の観光を考える〜」 【日時】2014年11月1日(土)〜2日(日) 【場所】土佐西南大規模公園・黒潮町ふるさと総合センター 【開催趣旨】砂浜を美術館と見立てるというユニークな発想で「砂浜美術館」(高知県黒潮町)の活動を20年間続けているNPO砂浜美術館の事例から、地域資源の活用と運用の方法を学び、併せて四国の観光についても考えました。 http://www.sunabi.com/ https://sunabitempo.jp/ <11月1日(土)> (1)14 : 00〜 現地説明と砂浜美術館体験 (1−1)行政、黒潮町観光ネットワーク、NPO砂浜美術館からの解説 (行政)黒潮町役場産業推進室商工観光係長 岡本浩氏 ご説明 (民間)黒潮町観光ネットワーク会長 森田俊彦氏 ご説明 (NPO)NPO砂浜美術館、村上健太郎氏・山崎悠氏・松下卓也氏 ご説明 (NPO砂浜美術館/黒潮町観光ネットワーク(2014)「黒潮町の観光戦略についての提案」(最終版)より、6つのターゲットがあることが示されました。A.スポーツ/ヘルス、B.視察/修学旅行、C.お遍路、D.エコ/アグリ系、E.ロングステイ、F.アート) (1−2)今年から砂美で取り組んでいる「防災学習プログラム」を体験。 (1−3)砂浜見学 とプログラム体験 (2)17 : 00〜 意見交換会(質疑も含む) (3)19 : 00〜 懇親会(漁家民泊)
<11月2日(日)> (4)07 : 00〜 砂浜ウォーキング&ビーチコーミング (5)10 : 00〜 四国の観光を考えるセッション (社団法人)一般社団法人幡多広域観光協議会事務局長 橋本龍也氏 ご説明 (民間)農家民宿かじか 山下美枝子氏 ご説明 (NPO)NPO砂浜美術館 村上・松下氏 (6)13 : 00〜 天日塩づくり体験(ソルティーブ)
関西支部からは吉兼関西支部長と小長谷、奈良県立大の小松原先生、JR東日本の佐藤先生、四国からは愛媛大学の米田先生ほか関係者が参加しました。 |
|
|
|
 「NPO砂浜美術館事務局・店舗のあるビオスおおがた情報館」 |
|
|
|
 「「砂浜美術館現地研修会〜砂浜から四国の観光を考える〜」(高知・黒潮町2014年11月1日〜2日)」 |
|
|
|
|
|
|
|