|
|
|
【ご案内】24/12/23(月)観光学研究部会の開催(オンライン) |
|
2024/12/04
|
|
日本観光研究学会関西支部では、2024年度の観光学研究部会を2024年12月23日に開催いたします。 奮ってご参加ください。
観光学研究部会(オンライン) 〇日時:2024年12月23日(月)20:00〜21:30予定(講演60分、質疑応答30分) 〇講師:奥野圭太朗(おくの けいたろう)氏(京都産業大学講師) 〇テーマ:「コンテンツツーリズムと地方自治体の意図〜「どうする家康」大河ドラマ館を中心に〜」 〇内容:今回の研究会では、コンテンツツーリズムなど、地域の「ものがたり」を広める取り組みなどを中心に幅広いご研究をされている奥野圭太朗先生をお招きして、NHK大河ドラマと観光振興などの問題をお話しいただく予定です。
講師プロフィール
京都産業大学文化学部京都文化学科講師(専任講師)。ご専門は観光社会学、コンテンツツーリズム論、サブカルチャー観光など。
奥野圭太朗氏は、関西学院大学名誉教授で山階鳥類研究所の前所長である奥野卓司氏のご子息です。メディア社会学から動物文化論まで、文系と理系にまたがる幅広い研究領域で知られる御父上と同様、圭太朗氏ご自身も、グリーンツーリズム研究から出発されて、ふるさと納税の地域振興問題や、AIを活用した地域観光の問題、東日本大震災後のオタクコミュニティ文化など、サブカルチャーや地域のものがたり等をキーワードにして、たいへん幅広い領域の研究をなされています。
名古屋大学農学部、東京大学大学院生命農学研究科、関西大学大学院社会学研究科、甲南大学大学院人文科学研究科など、理系と文系両方の大学・大学院で学ばれたのち、熊本学園大学商学部ホスピタリティ・マネジメント学科特任講師を5年間勤められて、2020年4月より現職をされています。
★申込方法:参加を希望される方は、12月19日(木)までに、以下のフォームからお申込みください。ご記入いただいた情報は、今回の観光学研究部会の運営・連絡のためにのみ利用します。開催日が近づきましたら、ご登録のメールアドレスにZoomミーティングのURLをお送りします。
https://forms.gle/zPvAAq6CbSSRDWVz5
・・・・・・・・・・・・・・・・
【関西支部 お問い合わせ先】
(日本観光研究学会関西支部 事務局)
〒533-0007 大阪市東淀川区相川3丁目10-62
大阪成蹊大学 国際観光学部 原田研究室付
日本観光研究学会関西支部 事務局
Eメール: gakkai(アットマーク)kankoryoku.jp
(学会・アット・観光力ドットジェイピー) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|